新発売になった大注目のNeutron4ですが、6/30までローンチセールがやっています!
(ローンチって、新製品や新サービスを打ち出すって意味なんですね)
というわけで、このセールをシンプルにPlugin Boutiqueの情報でまとめてみたいと思います。
Neutron4によだれを垂らしている僕みたいなDTMerは必見ですよ(笑)
Plugin Boutiqueでのセール価格は?
では、まず僕らのPlugin BoutiqueでのNeutron4のセール状況をまとめてみました。
※2022年6月3日現在
…となっています。
なにげにクロスグレード版が値引き率が熱いので、まだNeutron4を持っていないアイゾトピアンは急げ!って感じ(笑)
※アイゾトピアン:iZotopeのユーザー
アップグレード版とは?
アップグレード版っていうのは、一般的に旧バージョンの製品を持っている人が優待価格で買える製品です。
(アプグレ版と略すことも)
Neutron4の場合、以前のバージョンのStandardとAdvancedの製品が対象になっています。
\ アップグレード版だよ /
クロスグレード版とは?
クロスグレード版っていうのは、一般的には同社の他製品、または他社の競合製品を持っている人が優待価格で買える製品です。
Neutron4の場合、iZotope製の有料の製品が対象になっています。なにげにNeutron3 Elementsもアップグレード版と
\ クロスグレード版だよ /
iZotope製品持っていない人は?
iZotope製品を持っていない人は、新規の価格で購入しないといけないのでしょうか?
いやいや、抜け道はありますぜ親分(悪い顔)
iZotopeの安い製品を購入して、それからクロスグレード版を購入すればいいんです。
新規とクロスグレード版のセール価格の差額は約2万円。
なので2万円以内のiZotope製品を買えばいいんです。
今なら、同じくセール中のElements Suiteを買うのもいいと思います。
これはiZotopeの代表製品のOzone(AIマスタリング)、Neutron(AIチャンネルストリップ)、RX(ノイズ除去)、Nector(AIボーカルストリップ)の各Elementsグレード(廉価版)がセットになっている製品です。
今なら、2,856円になっています。
\ お安いよ /