こんにちは!アンドリューです。
今回は、さくらのレンタルサーバーのレビューシリーズをまたお送りします。
前回の記事
さくらのレンタルサーバーのクイックインストールをしてみた
で、今は、さくらのレンタルサーバーを本格的に使いだしたのですが、ちょっと癖があって使いにくい印象なんですよね。
では、どんなところが使いにくいのかレポートいってみましょう♪
お試しから入金してもすぐに反映されない
まず困ったのが、入金してもなかなか反映されないこと。
何が困るってお試し中は他社管理のドメインは使えないんですよ。
その事実をお試しを申し込みのあとに知り、え!そんなぁ〜って感じでした。
(ムームードメイン使ってるのですが・・・)
じゃあ本契約すればいいんでしょ?ってことでプンスカしながら入金しました。
しかし…これがまたなかなか反映されない!
金曜昼に銀行振込で入金したのですが、翌週月曜になってもダメ。
シビレをきらしてサポートにメールしたら、入れ違いで反映されてました(汗)
なんちゅーこった。
独自ドメインを作ってもフォルダが作られない!
なんだかんだありましたが入金の反映がされたので、開き直ってサイトをつくることにしました。
まずは、独自ドメイン!
というわけで、設定画面から独自ドメインの設定。
さー、あとはフォルダが作られるのを待つだけ。
…なのですが、いつまでもフォルダが作られない!
エックスサーバなど他のレンタルサーバーはすぐフォルダが作られるんですけど。。。
そして……一日たっても作られる気配がありません。
待ちきれないので自分でフォルダを作りました。
ドメインURLにアクセスしたら、なんと反応している!
なーんだ。自分でつくるんだ。なんだかな~。
WordPress手動インストール!なぜか不具合・・・。
ドメインも設定できたし、WordPressを手動インストールするぜ!
ファイルのアップも終わって、ドメインURLにアクセス!
と思ったら、表示がおかしい。
index.phpを正常によみこめずインストールできなかった…。
なんなんだ。ソースが途中まで表示されている。
何回やり直してもだめだった。
というわけで、手動インストールは諦めたのです。。。
クイックインストール作戦決行!
手動インストールがダメなら、またクイックインストールするしかない!
というわけで、クイックインストールを敢行!
なんですが、またもや問題発生。
クイックインストールは、ドメイン直下にインストールできないんです。
独自ドメイントップにはサイトは作れるけど、インストールは、ドメインで切り分けなきゃいけないんです。
例えば、
でサイトは作れるけど、実際のインストール先は
/http/exsample(ドメインフォルダ)/wordpress/
と言った具合になります。
ちょっと気持ち悪いですよね笑
しかし、ある方法で、なんとか成功!
そのある方法とは?
…わすれちゃいました(笑)
(何だこのオチは)
まとめ!
さくらのレンタルサーバは波乱含みで楽しいです。
トラブル対処能力が付きそうですね(笑)
ではまた♪
http://4649blog.net/%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bcwordpress%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab.html/