こんにちは!アンドリューです!
コンプレッサーを買いました。
機種は、物欲記事でもあった、SR-045です。
というわけで、今回はコンプレッサーのレビューいってみましょう♪

目的をおさらい
えーっと、一言でコンプレッサーと言っても、使いみちがたくさんありますよね?
空気入れ?エアダスター?なるほどなるほど。僕はコンプレッサーというと内装用のフィニッシュやタッカーが思い浮かんだりします(笑)しかし、今回の目的はかなり軽作業です。
まずは、エアダスターとして使いたかったです。主にパソコンのキーホードや本体内部のホコリ取り用ですね。缶のエアダスターを使っていたのですが、買うのも面倒だし捨てるのも面倒だったので、思い切ってコンプレッサーを買ってみました。
あとは、自転車の空気入れですね。これはついでなのであまり重視していませんが。
けど、小さいエアダスターでどのくらい使い物になるのか気になりませんか?というわけで、この次はレビューです!(たぶん)
コンプレッサーのレビューレビュー♪
今回買ったのはSR-045という小型コンプレッサー
今回買ったのは、SR-045という小型コンプレッサー。
お値段も2万円弱でお手頃でしかもコンパクトだから気になっている人も多いのでは?確かに内装用のコンプレッサーでちゃんとしたのは10万円超えるやつもあるし、安いのはデカい場合が多いですよね。というわけで、僕も気になっていたんです。
エアダスターとしての使い心地はグー!
で、このコンプレッサーはエアダスター目的で購入したのですが、実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
エアダスターと聴いてすぐ思い浮かぶのがPCキーボードです。キーボードにやってみましたが、それくらいは余裕です。風圧も容量も。僕の家には、PCが5台以上あるのでコンプレッサーだしたら、全部のキーボードを一気にやっちゃいます(笑)
あと、PC内部のホコリ取りにも大活躍ですね。風圧も十分です。
ただ、タンクが小さいので連続使用だとコンプレッサーが回りっぱなしになっちゃいます。「シュッシュッ」って刻んで吹くとか、タンクに溜まるように分割して工程を組むかをした方がいいですね。
風圧的には、一般的なスプレーのエアダスター以上の力を出せます。PCの内部のホコリとか超きれいになって気持ちいいです(^o^)
コスト的にも、もう同じ金額で買えるエアダスターの缶以上の作業をしているので、元は取れました。缶を買う手間も捨てる手間もないのもいいですよ。
その他の目的での使い心地は?
専用のノズルを別途購入する必要はありますが、自転車の空気入れにもできます。数秒でタイヤがパンパンになるから面白いですよ。
キーボードのエアダスターをするついでにいつも自転車の空気も満タンにしちゃいます。そんなに軽いわけではないので一回出したらついで使いをしちゃいます。
音はそこまで大きくはない
コンプレッサーと聞いて気になるのは音。マンション住まいの人は気になるところでしょう。
このSR-045は、内装のコンプレッサーの音量を知っている人なら「これくらいだよね」って感じだと思います。
コンプレッサーに触ったことない人は音がちょっと大きく感じるのかも。まぁ、夜間のマンションでは使わないほうがいいでしょう(笑)
今回のまとめ!
今回の記事はいかがでしたか?やっぱ、ちっちゃいコンプレッサーっていい感じです!
では、また♪
ありがたいコメント\(^o^)/ コメントくださいまし。優しくしてね(笑)