DTM全般– category –
DTM全般のカテゴリーです。DAWソフトなども扱っていますよ。SONAR/Cakewalkメインですが、StudioOneやCubaseもつかています。
-
【物欲】様々な環境でのミックスチェックが簡単に!MixChecker Proがほしい!【リファレンスモニタープラグイン】
こんにちは!あんどりゅーです。 ミックスがうまくいかなくて困っていませんか?(僕は困っています(笑))モニタースピーカーでいい感じでも他の環境だとモワモワしたり、シャリシャリしたり。 そこでいいプラグインを見つけました。それは「MixChecker Pr... -
【スネア音源!?】DC Snareが欲しい!【ScalerMusic】
こんにちは!アンドリューです。DTM楽しんでいますか。 DTMで曲を作るのにスネア選びって悩みませんか?意外にスネアって重要で、基本ずっと中域で鳴りっぱなしの音だから曲の印象を決めてしまいます。デジタルサウンドでは、特にキャラクターの幅が広いの... -
【Scaler Music】Scaler3が欲しい【スケールとコードで遊びたい】
こんにちは!音楽理論大好きなアンドリューです。いかがお過ごしですか? ちょっと前にバージョンアップしたScaler3が気になっています。だって、音楽理論好きにはとても気になるガジェットだと思うんです。いろいろなスケールの学習もできるし、コード進... -
【レビュー】Oxford Dynamicsは、気軽に使えるダイナミクス系エフェクターの宝箱やぁ~。【Sonnox】
こんにちは!相変わらずプラグイン中毒のあんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? え?「コンプやリミッター、ゲートが一体になったプラグインないかな~」って?そんなあなたにいいプラグインありますよ! はいっ、Oxford Dynamics!画面はレトロですが... -
Sonnox 「Oxford Dynamic EQ」レビュー!曲コピー勢DTMerが“ガチ導入”して分かった長所・短所まとめ【ダイナミックEQ】(2025年版)
こんにちは、プラグイン中毒のあんどりゅーです(笑) 今回も新しいプラグイン仕入れましたよ~!その名も「Oxford Dynamic EQ」。聞いたことありますか? これはSonnoxのダイナミックEQなんですよ。え?OxfordってInflatorとか見た目がレトロな画面じゃな... -
【レビュー】SSL native X-saturatorげっちゅー。というわけで、プチレビュー。【とてもよい】
こんにちは! あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 最近またプラグイン買っちゃいました。今回はSSL Native X-Saturation! いわゆるサチュレーションプラグインですね。SSLのセールやっていたので。 というわけで、プチレビューしてみましょう。(X... -
【レビュー】Sonnox Oxford Limiterでクリアなリミッティングを手に入れるのです!【DTMプラグイン】
こんにちは!SonnoxのOxfordシリーズ大好き あんどりゅーです(笑)DTM楽しんでますか? えーっと、懲りずにまたまたOxfordシリーズを手に入れてしまいました。今回は、Oxford Limiterでっす! Limiterといえば、マスタリングなどで重要な役割のエフェクタ... -
【DTM初心者さん】DTMって、スキルや音感なくてもできるかな?【あなたはできる!】
こんにちは!でじみゅーブログの館長のあんどりゅーです(ブログなのに館長とかこれいかに) DTM楽しんでいますか?え?「これから始めようとおもうけど、できるかな?」って? というわけで、今回はDTM初めてだけどできるかなというお話をしていきたいと... -
【レビュー】Oxford Envolutionで自由自在トランジェントを手に入れろ!【DTMプラグイン/Sonnox】
トランジェントシェイパーという言葉を聞くと思わず反応してしまうみなさん、こんにちは!(こんにちは~!!) やっぱりトランジェントシェーパーっていいですよね~(水野晴郎風に)ドラムやベースのアタック感を調節したりと、ミックスで必須になってい...