【レビュー】SSL native X-saturatorげっちゅー。というわけで、プチレビュー。【とてもよい】

こんにちは! あんどりゅーです。
DTM楽しんでいますか?

最近またプラグイン買っちゃいました。
今回はSSL Native X-Saturation!

いわゆるサチュレーションプラグインですね。
SSLのセールやっていたので。

というわけで、プチレビューしてみましょう。
(Xのポストを脚色しています)

目次

SSL Native X-Saturationレビュー

まずは、ざっくりキックとベースに使ってみました。
上品なパンチが加わっていい感じです!
他のでは出せない質感。
ドライブを上げても破綻しにくいです。
これなら、攻めたサチュもできそうです!

他のサチュとの違いが結構あり、倍音の制御も2ndと3rdができ、キャラクターを変えられます。
(真空管とトランジスターのモデルを変えられるのはあるけど、ミックスできるのは珍しい)

Shapeで倍音のエッジの調節ができ、細かいニュアンスもだせるのいいですよ。
絶妙な表現ができるので重宝しそう。

特徴的なのは、DRIVEにマイナス値(-12まで)が設定できるとこ。倍音を抑えられるのかな??
さっぱり仕上げることもできます。

画面かっこ良くないですか?テンションが上がる!!
SSL Native Channel Strip2もかっこいいですが、SSL製品共通でみんなかっこいい顔しています(笑)

サチュなのにメーターが大きくデデンって鎮座しているのもいい!針の触れ具合も気持ちいいですわ。 つまみも触ってみたくなる質感。

+6dBボタンを押すとバックライトが赤くなりイケナイコトしているみたいになる。
これはえっちだな~(コラ)
こういう演出があるプラグイン好きだなぁ(胸熱)

だけど画面の拡大縮小はできずないんですよね。
4K画面スケーリング100%での結果がこちら。
まぁ、UIが凝っているので気持ちはわかるけども、ちと残念。

負荷は、サチュなのでほとんどないですね。心配ないでしょう。
ていうかChannel Strip 2をガンガン使っているのバレちゃう(笑)

ライセンスはiLok管理です。とはいえ今はクラウドやPCに紐づけがあるからドングルは不要なので、逆に便利です。 1ユーザー2台までOKみたいです。モバイルでも使いたい勢にもOK

今回はサチュ、コンプ、リミッターをデモして、サチュだけは今回逃したくなかったので購入しました。
値段も9割引とかめちゃんこ(DTMでは珍しくないけど)なので、買ってよかったです。
見た目よし、音よし、値段よし。導入しない理由はないです(笑)

ダウンロードは、SSL DOWNLOAD MANAGERを使います。
ていうか、ダウンロードだけですけどね。
これ、デモ版もダウンロードして使え、製品を気軽に試せるんですよ。
沼るのが捗ります(笑)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想をコメントしていただけるとありがたいです\(^o^)/

コメントする

目次