【音源あり】SpireはトランスやEDMにサイコーなソフト音源じゃんよ【EDMシンセレビュー】

こんにちは!あんどりゅーです。
あぁ、やっちゃいました。お金の余力がないのに物欲記事で書いたSpireを買っちゃいました。。。

あわせて読みたい
【EDMシンセ音源】Spireがほしい!【物欲】 こんにちは!シンセに恋してるあんどりゅーです(おやおや可哀想に) 今、モーレツに(古っ!)ほしいシンセがあるのですよ。それは、Reveal Sound社のEDMシンセSpire。...

こうなったら仕方ないですね。Spireのレビューしましょう(笑)

ちなみにライバルのSerumのデモ版も最近試したので、その比較も少ししながらレビューしていきたいと思います!

ごきげんプラグインシンセ\(^o^)/
¥35,038 (2023/06/01 11:48時点 | 楽天市場調べ)
目次

ソフトウエア音源Spireのレビュー!!

まず音源をどうぞ

Spireで軽くデモ曲作ってtwitterでも上げましたが、高音質な音源も聴いてほしいのです!
何はさておきシンセは音ですよね。
というわけで、いきなり音源です(笑)

Spireデモ版の時に作った音源。Ozone9ADVのみ適用。
Spire購入後に公式デモを参考に作成。Neutron3,Ozone9使用。
同じく公式デモを参考に作成。Neutron3,Ozone9使用。
同じく公式デモを参考に作成。ミックスプラグイン使用。
同じく。ミックスプラグイン使用。

Spireの出音はディテールがハッキリしてて使いやすい!

デモ曲を聴いていただきましたが、いかがでしたか?
一言でいうとソリッド、立体感がある、瑞々しいって感じ。輪郭がハッキリしていて前に出てくる感じですね。

トラックが多くなっても比較的抜けてくれるのでありがたいです。
そして音がシッカリしているのでミックスプラグインで多少痩せてもちゃんと存在感があります。
つまり使い勝手のいいサウンドキャラクターだなと思います。

とにかく個人的には弾いてて楽しいシンセです!フレーズが勝手に出てくるような。こういう感覚って重要だと思うのですよ。

プリセットはEDM全般だけどトランスが強め?

Spireのファクトリープリセットはどうなんでしょうか?
いろいろな角度から見ていきましょう。

プリセット数とカテゴリー

まずプリセット数から。プリセットは900種類もあって必要十分な感じです。
音楽のジャンル的にはEDM全般イケるけど、SuperSawなどのトランス系も充実しているのも見逃せないポイント。

プリセットのカテゴリーの傾向としては、シンセリードやプラック、シンセベースが充実しています。

僕的にはシンセリードやシンセベースがいい感じだし使いやすいです。
特にシンセベースはフレーズのハマりがいいのでお気に入りです。音色単体はいいけど、フレーズになんか載っからないシンセベースってありません?
ソフトウエア音源ではそういうシンセベースって多いのですが、Spireは載ってくれます。
僕はベースを重視するのでとても助かっています。

けど、Spireって意外にBell系とトランスゲートが少ないかな?といった印象。
他のソフトウエア音源と使い分ければいいので、そこは問題ないと僕は思っています。

ファクトリープリセットのカバー範囲

Spireのプリセットって、Serumより守備範囲は狭いけど深いってイメージです。
Serumは汎用性があるプリセットが多いイメージだけど、胸に刺さるプリセットはほとんどないかなと。(個人の感想ですけどね)

EDMシンセなので、生の楽器のプリセットは期待しないほうがいいです。あるにはありますが、Spireじゃなくてもいいんじゃない??って感じです。

ドラムのプリセットもあるにはあるけど、少ないです。
追加プリセットで入れることはできるが、ドラムセットは組めないのでドラムとかリズム音源は別にいると思います。
(追加プリセットでもドラムはサンプルパックで供給されるようです)

で、ジャンル的にはやっぱりトランスにいいんじゃないかとおもいます。
EDM全般いけるけどトランスはSpire強いと思います。追加プリセットも多いですし。
ワブル系のEDMはSerumのほうがいいかもしれません。

SpireはPOPSにも使えると思いますよ。サウンドキャラクターが合う楽曲ならですが。

操作感

Spireの出音以外のイチオシポイントは、操作感の軽さ!
ハードディスクでも操作感は軽くて、プリセットの切り替えが早いです。
Serumはプリセット読むのにワンテンポかかるんですが、これはSpireの優位な点ですね。

プリセット選択も矢印キーで一覧からどんどん選択していけるのがいい!
これは作業時間の短縮につながります。
ここまで選びやすいソフト音源あったかな?ってくらいです。


プリセットが素早く試せるので本当に900プリセット以上もあるの?って思わず疑ってしまうのですが、計算するとちゃんとあるんですよね(笑)


そして、Spireはさらに気が利いている点があります。
実はSpireってプリセットのメモができたり、履歴がみれるんです!

プリセットのメモは「どの曲で使った」とかメモると便利ですし、使い方は無限大です!

そしてプリセットの履歴機能は、間違えてプリセット切り替えても安心ですよね(笑)

Spireのプリセットの履歴機能は超便利。履歴は100以上遡れるし時刻まで保存してあるのが素晴らしい!浮気のアリバイ作りに使えそうですよね(斜め上すぎる)

わかりやすさ

Spireって、基本的に直感で操作できるので操作性が高いと思います。
他のアナログモデリングシンセがわかるのなら、ほとんど迷うことはないでしょう。

オシレーターからエフェクトまで見渡せるますし視認性がいいです。オシレーターやエフェクトでタブ切り替えはありますが、まぁ、それは仕方ないでしようね。

ただしモジュレーション系はどれがアサインされているのか分かりづらいのが難点。

日本語マニュアルがネットに落ちているので、参考になると思います。

拡張性

Spireの拡張性はどうなんでしょうか?

追加プリセット集が充実しているので拡張性は高いと思います。

これがまた安いんですよね。公式でも1500円程度から売っています。(エキパンって3000円から5000円の印象かな?)

中には無料のものもあるんですよ。しかも公式でもあります。これは盛り上がってきます(笑)

追加プリセットはサードパーティ製も充実してます。トランス系とかEDMが多いかな。Youtubeでデモ動画があるので好きなのがあったら買っちゃえって感じです😊

負荷

軽くはないけど、そこまでも重くないと言った印象。AvengerやSerumより若干軽いようです。
普通にDTM用にPCをチューンしている人なら大丈夫ですよ。

モバイルDTM環境でノートパソコン(オーディオIFなし)で使ってみましたが、流石に辛かったです。2トラックイケるかな?って感じです。
オーディオ化してやりくりすればできるかもですが。

あわせて読みたい
【14インチFHD】新しい相棒!ThinkPad A475きたぞー!【Lenovo公式通販】 こんにちは!ThinkPadのハード(ゲイ)ユーザーのアンドリューですフォ~☆(笑) 注文していたノートPCThinkPad A475がようやく着きました。 2週間かかったですよ。 htt...

先ほども触れましたが、プリセットの読み込みはめっちゃ速いです。
ハードディスクに入れてても秒で切り替えができる!(ていうか秒以下。ミリ秒?(笑))

エンベロープのリリースを維持したままプリセット切り替えできるのなにげにすごい!(前の音色は維持できないけども)
楽曲制作のストレスが極限まで減らせるかもしれません(笑)

ライセンス

その他特筆事項としては、複数PCにインストールできるかという点。
試してみましたが、2台はオーソライズできました。
たぶん複数台インストールOKなんでしょう。

けど、同一ユーザー限定だと思われるので悪用しちゃダメよ。
(ライセンス約款はよく読みましょう。英語ですが😥)

総評

なんでもっと早く出会えなかったのだろうと後悔するレベル。今Spireタンとラブラブです!(シンプルにキモいw)

今の僕にはピッタリな存在です。
楽曲でガンガン使ってます!

こんな人にオススメ

Spireってこんな人におすすめです。

  • SuperSawやHyperSawが好きだ
  • トランスの曲を作りたい
  • フィルターが開いていくプリセットが好きだ
  • SpireのUIがかっこいいと思う人

まぁ、プリセット聴いてワクワクしたらおすすめできます(笑)

こんな人にはオススメできない

逆にSpireはこんな人にオススメしないです。

  • このシンセでだけで全てまかないたい
  • Serum党員
  • Avengerみたいなチートを求めている人

若干考えが偏っていますが、間違ってはいないと思いますw

Spireレビューの最後に!

さぁ、長々とレビューさせていたただきました。
これだけ長くレビュー記事を書くってことはどういうことかわかりますか?

それは・・・

Spireが好きじゃぁぁぁぁぁ!!!

ってことです。わかりますよね(笑)

では、またお会いしましょう♪

ごきげんプラグインシンセ\(^o^)/
¥35,038 (2023/06/01 11:48時点 | 楽天市場調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DTM大好きマン。打ち込み歴は30年!
深夜の2時間DTM200曲目前!AudioStockにも多数BGMを登録。
DTMのYoutubeチャンネルやってます(*´∀`*)
あんどりゅーのあっちこっちDTMちゃんねる
あんどりゅーのfripSideコピー工房
あんどりゅーのレトロPCゲームミュージック工房


■使っているDAW
StudioOne 6 Professional(Windows版)

■■ 愛用しているDTM機材・プラグインの紹介コーナー ■■

目次