DTM全般– category –
DTM全般のカテゴリーです。DAWソフトなども扱っていますよ。SONAR/Cakewalkメインですが、StudioOneやCubaseもつかています。
-
【レビュー】Sonnox Oxford EQ はシンプルに見えて老舗のこだわりをビンビン感じる透明感がサイコーEQですわ!【DTMプラグイン】
こんにちは!みんなのアイドルあんどりゅーです(コラw)DTMナイト楽しんでいますか? 今回は、またもや素敵なアイテムをゲットしました。 それは、Oxford EQ。 これはなかなかの掘り出し物だと思います。知る人ぞ知るEQって感じでぞくぞくします。 え?こ... -
【物欲】ReFX Nexus 5でたー!これが魅力!アプグレしたいんだよー!!【Nexus3から5へ】
こんにちは、あんどりゅーです。今朝知ったのですが、なっなんとぉぉぉ!!Nexusが5にアップデートしてたんですね! 朝目覚めたら、YoutubeでNexus 5のサムネが踊っていてびっくり!けど、よく見たら11月末にリリースしていたんですね。 僕は、Nexus 3には... -
【デジタルサウンドにおすすめ?】SSL Native Channel Strip 2が欲しい!【物欲】
こんにちは!あんどりゅーです。年末にすんません!(なぜに謝る?) またプラグインの物欲記事をかましたいと思います!なにが欲しくなったかというと…「SSL Native Channel Strip 2」です。 これね、見たことある人んじゃないですか?SSLコンソールのチ... -
【Cubase 14】Cubase14の口コミをまとめてみたら【steinberg】(DAWソフト)
アクセスありがとうございます!機材大好きhiddyです! え?Cubase 14が気になっているんですか?Cubase といえば、ユーザーの多いDAWです。気になりますよね? そこで、この記事ではCubase 14の評判・口コミを集めました。 結論から言えば、「良くない口... -
【プチレビュー】SoundToys「MicroShift」は隠し味におすすめ!
こんにちは!今回は、物欲記事も書いたSoundToysのMicroShiftのレビューします。 ワイドナープラグインで、たとえモノラルの音源でもステレオ感を出せたりする摩訶不思議なプラグイン。(摩訶不思議は言い過ぎ(笑))これが音作りでいい仕事をするんです... -
【レビュー】Oxford Inflatorは地味だけど、できる子でした【定番】
こんにちは!今回は、伝説のプラグイン(??)Sonnox Oxford Inflatorのレビューいってみます。これって、サチュのようなマキシマイザーのようなリミッターのような不思議で魅力的なプラグインですよね。 では、そんな摩訶不思議なInflatorのレビューいっ... -
【レビュー】シリーズ最新作「Neutron 5」にほしかった機能が追加されてワクワクな件【4との比較も】
こんにちは!あんどりゅーです!いかがお過ごしですか? 前回の物欲記事で書いたiZotope Neutron 5… ついにゲットしました!!!! ありがとうございます!ありがとうございます!(誰にだよ(笑))というわけで、愛用しているNeutronのレビューをしてい... -
【iZotope】DTM初心者にMPS7がおすすめの4つの理由【Music Production Suite7】
こんにちは、DTMを始めたばかりのみなさん!あんどりゅーですよ。初のブラックフライデーでワクワクしていますか?(笑) 今回は、「DTM初心者にMPS7がおすすめの4つの理由」について、できるだけわかりやすくご紹介します。 iZotopeの「Music Production ... -
【物欲】Neutron5が新発売!ほしい!気になる新機能をチェック!【iZotope】
こんにちは!あんどりゅーです!いかがお過ごしですか? ついに!Neutron5が発売されました! Neutron2から愛用しているユーザーとしては、心待ちでした。例年は1年毎に新作が出ていたと思うのですが、前作からは2年。じっくり開発していたのでしょう。期...