DTM全般– category –
DTM全般のカテゴリーです。DAWソフトなども扱っていますよ。SONAR/Cakewalkメインですが、StudioOneやCubaseもつかています。
-
【物欲】SoundToys MicroShiftがほしい【ワイドナープラグイン】
こんにちは、あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 秋になりつつあるということで、物欲センサーにまたプラグインの反応が出てしまいました(笑)なんのプラグインか気になりますか? 今回は、少々マニアックでSound Toys MictoShiftです。ジャンル的には... -
【プチ記事】「LFO」についてゆるく説明するでございますよ~【DTM用語】
今回は、DTM用語(シンセ用語)のLFOについてゆるーく解説します。 LFOって初心者の時に理解しづらかったんですよね。「なんだこのLFOってなんやねん。低周波発振器ってなんやねん!コリをほぐしてくれるやつか!?」(それは低周波治療器ですやん) って、... -
【9/1まで】iZotopeセールが熱いです!なんと無料になる製品も【初心者さんにもおすすめ】
こんにちは! あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? そういえば、iZotopeがPluginBoutiqueでセールしていますよ。このセールがまた熱いんですよ(笑) な、なんとiZotopeのバンドルを含む製品が、50%~90%オフです!売値より割引額のほうが高いんです... -
【StudioOne 付属音源】PRESENCE XTの使い方入門【超初心者】
PRESENCE XTって何? StudioOneの付属音源で、楽器を録音したデータを元に発音するソフトウエアシンセです。実際にある楽器の音が割と得意です(得手不得手はあるけど) シンセの音も入っているので、ロックからダンスサウンドまで対応できます。ただし、... -
【使わな損!】DTMerに人気のプラグイン通販「PluginBoutique」の魅力に迫る!【魅力と使いこなし方】
DTMerに人気のプラグインショップ「PluginBoutique」とは? 2011年設立のイギリスの会社で音楽制作ソフト・プラグインを中心に扱っているオンラインストアです。 PluginBoutiqueは、英語のサイトではあるにも関わらず、国内のDTMにも人気ですよ。特にブラ... -
【レビュー】PEEL STEMSは、耳コピの強力なツールプラグインですよ奥さん【zplain/リアルタイム音源分離ツール】
こんにちは!あんどりゅーです。いかがお過ごしですか?今回もプラグインレビューなのですが、ちょっといいプラグインを見つけてしまいました。それはPEEL STEMS。 このプラグインは音源分離ツール(というのかな?)で、音源の特定の範囲をフィルタリング... -
【レビュー】MODO DRUM1.5を使ってみたら、ドラムの打ち込みが楽しくなった件 【IK Multimedia/モデリングドラム音源】
MODO DRUM1.5のメイン画面。ドラムキットがリアルですよね。 こんにちは。絶賛指ドラム練習中のあんどりゅーです!いかがお過ごしですか? というわけで、ドラム音源がほしいな~って思っていたところに、あるプラグインに遭遇…その名もMODO DRUM1.5! え?... -
【ベースギター音源比較レビュー】MODO BASS 2の良さを初代MODO BASSユーザーに力説してみる【IK Multimedia】
こんにちは! あんどりゅーです。いかがお過ごしですか? 今回は、ベースギター音源の落し子「MODO BASS 2」をレビューします。(物理ベース音源といえばMODO BASSっすよね) 最近ゲットしたのですが、使ってみたら初代より結構違っているので、最近はガッ... -
StudioOneでVST3プラグインが認識されない時は、ここにVST3ファイルを置いてみてって話【DTM】
こんにちは!あんどりゅーです! あのですね。今回はStudio Oneの話です。StudioOneって、使いやすくてお気に入りなんですが、たまにうまく動いてくれないときがあります。特にプラグインの導入関連で。今回は、その解決法についてのお話です。 欲しく欲し...