DTM全般– category –
DTM全般のカテゴリーです。DAWソフトなども扱っていますよ。SONAR/Cakewalkメインですが、StudioOneやCubaseもつかています。
-
DTM全般
Minimoog狙いでUniversal Audio Synthバンドル買っちゃいました報告
先回の記事で紹介した、Universal AudioのSynthバンドル買っちゃいました。バンドルを買ったのですが、Minimoog目当てです。 このバンドルで付いているのは以下の3つのシンセです。使いたてですが、ついでに感想も付けておきますね。 ・Minimoog言わずと知... -
StudioOne
【プチ記事】StudioOneのプラグインの名前を変えれるって?そして、便利な使い方。
こんにちは!あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? そういえば、最近発見したのです。スタワン(StudioOne)にインサートしたプラグインの名前って変えれるって!いや、これめっちゃ見逃していました。 普通にね、インサートしているプラグインを右ク... -
DTM用語
【プチ記事】LFOとオシレーターの違いをゆるーく説明するよ【DTM/シンセ基礎】
こんにちは!土曜日なのにドトールにこもって記事執筆中のあんどりゅーです(笑) ちょっと前にLFOについての記事で、オシレーターと似ているということが発覚しました(おおげさな)そこで今回は、似たもの同士のLFOとオシレーターについてゆるーく説明し... -
SoundToys
【物欲】SoundToys MicroShiftがほしい【ワイドナープラグイン】
こんにちは、あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 秋になりつつあるということで、物欲センサーにまたプラグインの反応が出てしまいました(笑)なんのプラグインか気になりますか? 今回は、少々マニアックでSound Toys MictoShiftです。ジャンル的には... -
DTM用語
【プチ記事】「LFO」についてゆるく説明するでございますよ~【DTM用語】
今回は、DTM用語(シンセ用語)のLFOについてゆるーく解説します。 LFOって初心者の時に理解しづらかったんですよね。「なんだこのLFOってなんやねん。低周波発振器ってなんやねん!コリをほぐしてくれるやつか!?」(それは低周波治療器ですやん) って、... -
セール情報
【9/1まで】iZotopeセールが熱いです!なんと無料になる製品も【初心者さんにもおすすめ】
こんにちは! あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? そういえば、iZotopeがPluginBoutiqueでセールしていますよ。このセールがまた熱いんですよ(笑) な、なんとiZotopeのバンドルを含む製品が、50%~90%オフです!売値より割引額のほうが高いんです... -
StudioOne
【StudioOne 付属音源】PRESENCE XTの使い方入門【超初心者】
PRESENCE XTって何? StudioOneの付属音源で、楽器を録音したデータを元に発音するソフトウエアシンセです。実際にある楽器の音が割と得意です(得手不得手はあるけど) シンセの音も入っているので、ロックからダンスサウンドまで対応できます。ただし、... -
DTM全般
【使わな損!】DTMerに人気のプラグイン通販「PluginBoutique」の魅力に迫る!【魅力と使いこなし方】
DTMerに人気のプラグインショップ「PluginBoutique」とは? 2011年設立のイギリスの会社で音楽制作ソフト・プラグインを中心に扱っているオンラインストアです。 PluginBoutiqueは、英語のサイトではあるにも関わらず、国内のDTMにも人気ですよ。特にブラ... -
オーディオプラグイン
【レビュー】PEEL STEMSは、耳コピの強力なツールプラグインですよ奥さん【zplain/リアルタイム音源分離ツール】
こんにちは!あんどりゅーです。いかがお過ごしですか?今回もプラグインレビューなのですが、ちょっといいプラグインを見つけてしまいました。それはPEEL STEMS。 このプラグインは音源分離ツール(というのかな?)で、音源の特定の範囲をフィルタリング...