こんにちは!あんどりゅーです!
カッティングギターって知ってますか?
チャカチャカとかチャカチャーン☆とかで刻むギターサウンドです。
これって打ち込みで再現すると面倒なんですよね。
本物っぽさを出すのがひと手間。
そんな手間を解決してくれるのか今回新発売のujamのSparkle2!
今回は、そんな気になるSparkle2をゲットしてかなり楽しかったのでレビューしてみますよん♪
ujam製品はIRONとSLAPを使ってきた僕がレビューさせていただきます!


Sparkle2ってどんなプラグイン?
Sparkle2は、どんなプラグインかというと、カッティングギターが簡単にできる音源プラグイン。
シングルコイルのピックアップでライトなギターサウンドが特徴です。
(前作Sparkleのバージョンアップ版)
ギターソロみたいな目立つサウンドはできませんが、名脇役のような不可欠な存在になることでしょう。
まぁ、僕がどうこう言うてもピンとこないかもしれないので、公式動画見てみてください。
特に下の公式解説動画は短い尺だけど完結でわかりやすいので、おすすめです😃
旧Sparkleとの違いは?
前作のSparkle1との違いは、いくつかあります。
- ギターサウンドの再収録
-
製品のサウンドが使いまわしではなく、新規収録されたのでブラッシュアップされてます(たぶん)
- インストゥルメントモード
-
Virtualシリーズといえば楽々フレーズ再生ですが、普通に1から音を入力できるモードが装備されました。
特殊奏法も再現できるキースイッチもあるので、単音単位でのギターの打ち込みもできますよ。 - フレーズのMIDIエクスポート
-
Sparkle2に入っているパターンのDAWへのMIDIエクスポートもできるようになりました。
フレーズに少し変化をつけたい時や、全部ノートとして編集したい時にとても重宝しますよん。
これだけ機能強化されていれば、前作を持っていた人もバージョンアップする価値はあると思いますよ!
レビューサウンド編
出音は自然
一番気になるのは、出音ですよね。やっぱり、どんなに便利で簡単でも出音が残念なのはありえないですから。
その気になるSparkle2の出音ですが、打ち込みくささがなく自然です!
カッティングだからということもあるでしょうけども。
歪み系のエフェクトなども自然ということもあり、全体的に打ち込みじゃないみたいです😀
プリセットは多め
プリセットはまぁまぁ充実していると思いますよ。
ギターの音とスタイル(パターン)がセットになっているフレーズもジャンルに分かれてわかりやすいですよ。
- 30 x スタイル
- 350 x フレーズ
- 30 x エフェクトペダル・エミュレーション
- 60 x フィニッシャーマルチFXモード
ただ下の画像のように、プリセットを一覧から選ぶのが面倒です。
3階層目まで下がらないといけないので。
これはなんとかならないですかねぇ^^;

Sparkle2は使い所が多い
このSparkle2ですが、カッティングギターを簡単な打ち込みで実現してくれるので重宝しますよ。
まず、カッティングギターって打ち込みが面倒ですよね。
音数も多いですし、かき鳴らすストラムを再現するのにタイミングを微妙にずらさないといけないです。
キースイッチでもできそうですが、それでも面倒です。
かと言って、実際にギターを弾くのもハードル高いです。
ギタリストなら簡単でしょうけど、僕みたいななんちゃってギターでは刃が立ちません…
シングルコイル※のピックアップのギターもいりますし。
しかも、このSparkle2をゲットするまで自分の曲にカッティングギターを入れるという頭はありませんでした。
上記のような理由でやっぱり面倒なので(;´Д`)
けど、カッティングギターという選択肢を得た今、一つ強くなった気がします(笑)
ライバルと差別化もできると思うのですよ。
歌モノのAメロとか一旦静かになるところで登場するとライブっぽくておっ!と注目を浴びることもできるでしょう
(そこまでかな?)
あとはカッティングをリフにしちゃうのもカッコいいですよね。
冒頭からライブ感を見せつけちゃいましょう(笑)
同じコードをペダル※にして弾いて、他のパートはコードが変わって行くといったカッチョイイ使い方もいいですよね。
某太陽にほえろとか某名探偵コナンのテーマみたいにw
というわけで、Sparkle2はもう手放せないです…
罪なモノを作ってくれましたねujamさん(笑)

オープンコード(開放弦を使ったコード)で鳴らすことができる。
よりワイルドでセクシー(??)なサウンドも実現できますよ奥さん!!
Sparkle2のショートデモ曲を作ってみた
生意気にもSparkle2のデモ曲を作ってみました(笑)
Sparkle2のフレーズから曲をつくった格好です。
目立たせたいので、Sparkle2が少し大きめになっています。
(本当は脇役に徹したほうがカッコいいと思います^^)
バンドサウンド編
ダンスサウンド編
Sparkle2 レビュー使いやすさ編
Virtual Guitaristシリーズを使ったことある人ならすぐに使える
Sparkle2は、ujamのVirtual Guitaristシリーズなのですが、これらは操作が共通しているのでこのシリーズを使ったことあるひとはすぐに使えますよ。
(Virtual Guitaristを使えることがDTMの必須スキルになりつつあるような気もします。気がするだけ?)

カッティングなのでノリを合わせるのが肝かも
実際使ってみて、ノリを合わせるのが少し大変だなと感じました。
カッティングなので、刻みが多いので、タイミングを合わせるのがシビアですね。
僕は、VirtualシリーズはIRONとSLAPを使ってますが、それにもましてタイミングの調節が肝じゃないかなって感じ。
逆に言えば、ここがキッチリできればクールでホットな曲に仕上がることでしょう(笑)
そのタイミング関係の調節は「Micro Timing」で調節できます。
特にFeelとSwingに注目して調節するといいかも?
Sparkle2のフレーズを基準にドラムなど他のパートを合わせてもいいんですけどね。
けど、こちらをあわせたほうが現実的かな?と。

負荷は重ため
気になる負荷ですが、音数の多いカッティングの音源ということもあって重たいようです。
下の画像は、先程のデモ曲の負荷なのですが、他のプラグインと比べても重ためですねぇ。
ノートPCで気軽に使える…って感じではないようです😀


拡大はフルHDくらいまで
僕は32インチの4KのモニターでDTMをしているので、拡大がどこまでできるのか気になるマンです!
で、Sparkle2を最大まで拡大してみました…がフルHDまでくらいしかダメでした。
まぁ、あまりパラメーターをいじるような音源ではないのでいいですが…
4Kモニターも一般的になってきたので、将来的にはに対応してほしいものですねぇ😀

Sparkle2 画像ギャラリー
Sparkle2の外観から使い方を見ていきましょう♪






Slide DownやPick Slideはリアル感を出すためにも積極的に使っていきたいです😁

Sparkle 2のレビューの〆!
こんな感じにイカスSparkle2でした。
いやぁ~カッティングがDTMで簡単にできる時代になったのですね(笑)
あなたもSparkle2で友達と差をつけちゃおうぜ!!
(小学生かよw)
では、また♪

感想をコメントしていただけるとありがたいです\(^o^)/