レビュー– tag –
-
Roland
【レビュー/音源あり】総合音源の決定版プラグイン「XV-5080」の実力はいかに?【Roland ハード音源エミュ】
こんにちは!あんどりゅーです。さて、またまたゲットしてしまいました。物欲記事でも紹介したRoland XV-5080(ソフトウエア音源版)! というわけで、今回はこのXV-5080のレビューを前回レビューの「JV-1080」との比較を兼ねてやっていきます! 結論、こ... -
KORG
【KORG】opsix nativeレビュー!!はいはい、これは実機が欲しくなるやつですね【ソフトウェアFM音源】
こんにちは!レトロPCのFM音源大好きなあんどりゅーです。いかがお過ごしですか? わたくし、あんどりゅー。かねてより欲しかったプラグインをゲットしました。 そう、opsix nativeゲッチューです!! opsixといえば、KORGのハードFM音源opsixのソフトウェ... -
オーディオプラグイン
【レビュー】ミックスを客観的に聴ける!?MixCheckerProを使ってみたら【ミックスをお手軽チェック】
こんにちは!クレイジーDTMerのあんどりゅーです。いかがお過ごしですか? ミックス…苦労していませんか?「あっれぇー、自宅のモニタースピーカーではいい感じだったのにスマホやカーステだと変だぞ!?」 なーんてことありますよね?(久しぶりの深夜海... -
Roland
【Roland】実機持ちキーボーディストが”JV-1080のソフトウェア版” レビュー!やっぱりこれこれ!【VSTラック音源】
こんにちは。ただのスーパーキーボーディストのあんどりゅーです!(シュパッ!)音楽制作楽しんでいますか? そうそう、ついにゲットしました!ソフトウェア版 Roland JV-1080! いや~実機を未だに持っているくらい愛している JV-1080。Roland Cloudでソ... -
ソフト音源
【ストリングス音源】「HYPERION STRINGS ELEMENTS」が初心者におすすめな3つの理由。【レビューも】(曲のコピーやカバーにいかが?)
こんにちは!あんどりゅーです。いかがお過ごしですか? DTMで楽曲のカバーやアレンジの時、「あと一押し華やかさが欲しい」と感じる場面ありませんか?とこで活躍するのがストリングス音源です。今回は、手軽さとリアルさを両立したストリングス音源SOUND... -
ソフト音源
【使いやすい音】Xpand!2レビュー!スケッチやデモはやっぱりこれこれ【初心者にもおすすめ総合音源】(音源・動画あり)
こんにちは!DTM使いのあんどりゅーです(??)DTM楽しんでいますか? え?とりあえずなんにでも使える音源を探している?わかります。スケッチとかデモで幅広い楽器を鳴らせる音源があると便利ですよね。 では、Xpand!2なんていかがでしょうか?いわゆる... -
SSL
【レビュー】SSL native X-saturatorげっちゅー。というわけで、プチレビュー。【とてもよい】
こんにちは! あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 最近またプラグイン買っちゃいました。今回はSSL Native X-Saturation! いわゆるサチュレーションプラグインですね。SSLのセールやっていたので。 というわけで、プチレビューしてみましょう。(X... -
sonnox
【レビュー】Sonnox Oxford Limiterでクリアなリミッティングを手に入れるのです!【DTMプラグイン】
こんにちは!SonnoxのOxfordシリーズ大好き あんどりゅーです(笑)DTM楽しんでますか? えーっと、懲りずにまたまたOxfordシリーズを手に入れてしまいました。今回は、Oxford Limiterでっす! Limiterといえば、マスタリングなどで重要な役割のエフェクタ... -
sonnox
【レビュー】Oxford Envolutionで自由自在トランジェントを手に入れろ!【DTMプラグイン/Sonnox】
トランジェントシェイパーという言葉を聞くと思わず反応してしまうみなさん、こんにちは!(こんにちは~!!) やっぱりトランジェントシェーパーっていいですよね~(水野晴郎風に)ドラムやベースのアタック感を調節したりと、ミックスで必須になってい...