ソフト音源– category –
ソフト音源に関する記事のカテゴリーです。いわゆるプラグインシンセ、プラグイン音源なんて言われたりしますね。無料音源から有料音源まで扱っていますが、できるなら有料の有名プラグインを使ってみて欲しいです
-
【StudioOne 付属音源】PRESENCE XTの使い方入門【超初心者】
PRESENCE XTって何? StudioOneの付属音源で、楽器を録音したデータを元に発音するソフトウエアシンセです。実際にある楽器の音が割と得意です(得手不得手はあるけど) シンセの音も入っているので、ロックからダンスサウンドまで対応できます。ただし、... -
【レビュー】MODO DRUM1.5を使ってみたら、ドラムの打ち込みが楽しくなった件 【IK Multimedia/モデリングドラム音源】
MODO DRUM1.5のメイン画面。ドラムキットがリアルですよね。 こんにちは。絶賛指ドラム練習中のあんどりゅーです!いかがお過ごしですか? というわけで、ドラム音源がほしいな~って思っていたところに、あるプラグインに遭遇…その名もMODO DRUM1.5! え?... -
【ベースギター音源比較レビュー】MODO BASS 2の良さを初代MODO BASSユーザーに力説してみる【IK Multimedia】
こんにちは! あんどりゅーです。いかがお過ごしですか? 今回は、ベースギター音源の落し子「MODO BASS 2」をレビューします。(物理ベース音源といえばMODO BASSっすよね) 最近ゲットしたのですが、使ってみたら初代より結構違っているので、最近はガッ... -
【Minimoogモデリング】mini V は伝説のサウンドから今風なナウいサウンドまでイケる守備範囲が広いアナログシンセプラグイン!?【レビュー/音源あり】(Arturia)
こんにちは!あんどりゅーです。いかがお過ごしですか? 今回はARTURIAのmini V(V4)を入手しました!これは有名アナログシンセのMinimoogのエミュレーションプラグインで、Minimoogのシンセベースを目当てで入手しました(Moogといえばシンセベース!) ... -
【サンプルリズム音源】「Bloom Drum Breaks」は、ごきげんオニギリリズム音源だったレビュー【Excite Audio】(一応音源あり)
こんにちは!あんどりゅーです。今回は、Excite Audioの「Bloom Drum Breaks」というプラグインをゲットしたのでレビューしていきます。 え?なにその「Bloom Drum Breaks」って?簡単に言うとブレイクサウンドをプレイするリズム音源…というよりビート音... -
【アベンジャー2】モンスターシンセがバージョンアップ!『VPS AVENGER 2』の使い心地をチェックしてみた【レビュー】
つ、ついに出ましたAvenger2!僕も手に入れましたよ。やっぱAvengerの進化を期待しちゃいますよね! というわけで、レビューしましょう!けど、今回は、細かい改良点に触れていかず、実際に使ってみて感じたことを中心に紹介していきます。(今回はシンセ... -
【レビュー】ACID Vのいいとこ3選【TB-303モデリング/音源あり】(Arturia)
こんちゃーす!俺たちの夏が終わっていきちょっぴり寂しいあんどりゅーです。音楽制作楽しんでますか? 今回は、ArturiaのAcid Vを入手して遊んでみました。で、良かったところ3選をお送りします! その他にもプリセットの音など掲載してあるので、最後ま... -
【uJam新製品】Virtual Pianist「SCORE」は映画・ゲームBGM制作のアイデア出しに使えそうですわ【レビューです】
こんにちは!あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 今回は、ujamの新製品SCOREをゲットしました。前々からujamのVertual Insturumentシリーズはレビューしていたし、気に入っていたんですよね(笑) いやぁ~マジで簡単に幻想的なピアノが奏でられちゃ... -
【Heavyocity】MOSAIC NEONレビュー!【KONTAKT音源】
こんにちは!あんどりゅーです。今回は、MOSAIC NEONという音源をゲットしたのでレビューします。 MOSAIC NEONの特徴! え?MOSAIC NEON?なになに?? って言う人も多いでしょう。よろしい、解説しましょう(どこから目線??(笑)) まずMOSAICですが、あ...