DTM全般– category –
DTM全般のカテゴリーです。DAWソフトなども扱っていますよ。SONAR/Cakewalkメインですが、StudioOneやCubaseもつかています。
-
【クラウド】DTMユーザーのミックスチェックにおすすめOneDrive活用法!【あんどりゅー流】
こんにちは!あんどりゅーです。今回は、僕のクラウドの活用法についてお話したいと思います。 クラウド活用法といっても、DAWデータを共有して…って話ではなく、2Mixをクラウドで保存して活用しようっていう話です。ざっくりいうと、制作やミックス途中の... -
【レビュー】「Current」は強力に想像力を刺激する新進気鋭ソフト音源シンセだぜ【音源あり】(Minimal Audio)
こんにちは!今回は、Minimal AudioのCurrentのレビューをします。 これは、新しくリリースされたEDMシンセで、評判が良いので実際に使ってみました。結論としては、使える音が多くクリエイティブなサウンドを楽曲に手早く導入できるなと思いました。 では... -
【ゆる記事】LFOやオシレーターの波形とその使い方
こんにちは!あんどりゅーです。今回はシンセのLFOや波形の種類をまとめてみました。波形選びは音色づくりのスタートになるので、しっかり頭に叩き込んでおきましょう! サイン波 【特徴】最も基本的な波形です。自然界の音はサイン波が複数組み合わさって... -
【セール情報】Waves製品が単品3190円!バンドルに漏れたプラグイン購入のチャンス!【期限未定!】
こんにちは。あんどりゅーです!DTM楽しんでいますか? 今、Wavesでセールやってますね。 期間は未定ですが、単品プラグインがなんと3190円(税込)! これは熱いですねぇ~。あなたもバンドルに入っていなかったプラグインでほしいのがあったんだよね~っ... -
Minimoog狙いでUniversal Audio Synthバンドル買っちゃいました報告
先回の記事で紹介した、Universal AudioのSynthバンドル買っちゃいました。バンドルを買ったのですが、Minimoog目当てです。 このバンドルで付いているのは以下の3つのシンセです。使いたてですが、ついでに感想も付けておきますね。 ・Minimoog言わずと知... -
【プチ記事】StudioOneのプラグインの名前を変えれるって?そして、便利な使い方。
こんにちは!あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? そういえば、最近発見したのです。スタワン(StudioOne)にインサートしたプラグインの名前って変えれるって!いや、これめっちゃ見逃していました。 普通にね、インサートしているプラグインを右ク... -
【プチ記事】LFOとオシレーターの違いをゆるーく説明するよ【DTM/シンセ基礎】
こんにちは!土曜日なのにドトールにこもって記事執筆中のあんどりゅーです(笑) ちょっと前にLFOについての記事で、オシレーターと似ているということが発覚しました(おおげさな)そこで今回は、似たもの同士のLFOとオシレーターについてゆるーく説明し... -
【物欲】SoundToys MicroShiftがほしい【ワイドナープラグイン】
こんにちは、あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 秋になりつつあるということで、物欲センサーにまたプラグインの反応が出てしまいました(笑)なんのプラグインか気になりますか? 今回は、少々マニアックでSound Toys MictoShiftです。ジャンル的には... -
【プチ記事】「LFO」についてゆるく説明するでございますよ~【DTM用語】
今回は、DTM用語(シンセ用語)のLFOについてゆるーく解説します。 LFOって初心者の時に理解しづらかったんですよね。「なんだこのLFOってなんやねん。低周波発振器ってなんやねん!コリをほぐしてくれるやつか!?」(それは低周波治療器ですやん) って、...