DTM全般– category –
DTM全般のカテゴリーです。DAWソフトなども扱っていますよ。SONAR/Cakewalkメインですが、StudioOneやCubaseもつかています。
-
【新製品レビュー】Ozone 11(ADVANCED)にしてよかったところ4選!Ozone10ユーザーが体験してわかった本当のところ【AIマスタリングプラグイン】(iZotope)
こんちゃーす!あんどりゅーです。今回iZotopeからリリースされたOzone 11 ADVANCEDをゲットしたので、良かったところ4選を中心にレビューしてみたいと思います。僕はOzone 10 ADVANCEDからのアップグレードだったので、その違いも含めてお伝えしましょう... -
【レビュー】ACID Vのいいとこ3選【TB-303モデリング/音源あり】(Arturia)
こんちゃーす!俺たちの夏が終わっていきちょっぴり寂しいあんどりゅーです。音楽制作楽しんでますか? 今回は、ArturiaのAcid Vを入手して遊んでみました。で、良かったところ3選をお送りします! その他にもプリセットの音など掲載してあるので、最後ま... -
【uJam新製品】Virtual Pianist「SCORE」は映画・ゲームBGM制作のアイデア出しに使えそうですわ【レビューです】
こんにちは!あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 今回は、ujamの新製品SCOREをゲットしました。前々からujamのVertual Insturumentシリーズはレビューしていたし、気に入っていたんですよね(笑) いやぁ~マジで簡単に幻想的なピアノが奏でられちゃ... -
【AI-EQプラグインレビュー】smart:EQ3は被り対策時短プラグインになりえるのか?【sonible】
こんにちは!あんどりゅーです。今回は、気になっていたSmart:EQ3をゲットしました。これは帯域の被り対策にいいプラグインだと思ったのでレビューします! 【smart:EQ3とは?】 SonibleのAI系EQです。特徴はこれ(ジャン!) AIが音を「聴いて」学習して... -
【レビュー】SpiceRackはスパイスの様にクセになるサチュ・歪み系プラグインな件【PROCESS.AUDIO】
こんにちは!歪みの悦びを知ってしまったあんどりゅーっす!(前から知ってましたけど(笑))DTM楽しんでいますか? 今回は、PROCESS.AUDIOのサチュ系プラグインのSpiceRackを使ってみて気に入ったのでレビューしてみます!前回レビューしたCOMP.TWOと同... -
【ダウンロードOK】StudioOneでよく使うショートカットキーと設定例【あんどりゅーVer.】
2023年7月16日 ショートカットキー追加しましたよ こんにちは!あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか?今回は、StudioOne初心者さん向けにショートカットキーを紹介したいと思います!(今回の記事は2019年の記事をブラッシュアップしました) ていうと... -
【モダンコンププラグイン】「COMP.TWO」は仕事のできるイケメンさんでついつい愛用してしまうプラグインな件【レビュー】
こんにちは!DTMプラグイン収集家あんどりゅーです。コンプ楽しんでいますか? (狭いなぁw) 最近、いいコンププラグインゲットしたんです。COMP.TWOって言うんですけどね。これがなかなかイケメンさんで気が利くいいヤツなんですよ。 これはあなたにもオ... -
【レビュー】SSL Native Bus Compressor2買っちまった!やっぱ本家は違うね! 【セールに負けた人】
こんにちは!DTMセール大好きあんどりゅーです。いかがお過ごしですか? 前にお話した、あのバスコンプレッサーのプラグイン買っちゃいました。え?なにかわからない?またまたわからないふりしちゃってぇ(笑) そう、SSL Native Bus Compressor2です! ... -
【7月16日まで】MELDIA MDynamicEqを無料でゲットせよ!画像で手順を説明【クエスト発生?】(不具合修正済み)
画像リンクの不具合修正しました~(2023/07/07) こんにちは!プラグインコレクターのあんどりゅーです。プラグイン楽しんでますか?(プラグイン限定かよ) そういえば奥さん、ご存知?(井戸端会議風)あの(どの?)MeldaProductionのMDynamicEqが無料...