こんにちは!あんどりゅーです。
いかがお過ごしでしょうか?DTM楽しんでいますか?
僕ね、マニアックな話ですが、PC-88などの8bitPCのFM音源好きなんですよね。
昔のPCのゲームミュージックのDTMコピーをしているくらい。
※Youtubeチャンネル>> あんどりゅーのレトロPCゲームミュージック工房
今のところ、FM音源の曲やパートは、代替シンセ音源で再現しています。
できるところは、フリーウェアのDEXEDやNative Instruments のFM8をたまに使ってます。
あ、PhasePlantも使っています。
それらもいいのですが、使いにくいんですよね…
やっぱりFM音源の曲はFM音源で再現をしたい
いいFM音源のプラグインないかな~って探していました。
するといいのがあるじゃないですか。
KORGのopsix native!
opsixといえば、有名なハードのFM音源シンセ。Alterd FMというFM音源だけじゃなく使え音源。
評価の高いopsixのソフトウェア版だから、音が良くないはずはないよね(笑)
で、ちょっと調べたんですけど、ますます興味深くなりました。
6オペレーターで波形はいろいろできるのですが、なんと8bitと12bitのサイン波があるのです!
これって我々レトロPCのFM音源を愛する人間はぞくっとしないですか(笑)
従来のアルゴリズムもマトリックスもあります。アルゴリズムは説明の必要はないでしょう。マトリックスは、FM8などで採用されている自由度の高いオペレーターの配置ができます。
うーん、PC88のOPNに音に寄せられるかは置いておいてとても気になります。
いろいろと動画を見たのですが、いい音ですね~。さすがKORG。
だけど、PC-88に寄せられるか…
いいでしょう、ゲットして確かめてやろうじゃないですか!!

感想をコメントしていただけるとありがたいです\(^o^)/