レビュー– tag –
-
【Minimoogモデリング】mini V は伝説のサウンドから今風なナウいサウンドまでイケる守備範囲が広いアナログシンセプラグイン!?【レビュー/音源あり】(Arturia)
こんにちは!あんどりゅーです。いかがお過ごしですか? 今回はARTURIAのmini V(V4)を入手しました!これは有名アナログシンセのMinimoogのエミュレーションプラグインで、Minimoogのシンセベースを目当てで入手しました(Moogといえばシンセベース!) ... -
【サンプルリズム音源】「Bloom Drum Breaks」は、ごきげんオニギリリズム音源だったレビュー【Excite Audio】(一応音源あり)
こんにちは!あんどりゅーです。今回は、Excite Audioの「Bloom Drum Breaks」というプラグインをゲットしたのでレビューしていきます。 え?なにその「Bloom Drum Breaks」って?簡単に言うとブレイクサウンドをプレイするリズム音源…というよりビート音... -
【アナログの魔法】 Softube Passive-Active Packの魅力を深掘りレビューしてみる【EQ3種詰め合わせ】
こんにちは!あんどりゅーです。今回は…え?どうせSoftubeだろって?正解です(笑) まぁ、前々回のTAPE、前回のWasted SpaceとSotubeのプラグインのレビューでしたからね。では、今回は? Passive-Active Packです。これは3つのイコライザーのパックです。... -
【リバーブ】Wasted Spaceでデジタルちっくローファイ空間を制覇するのじゃ【Softube】(製品紹介とレビュー!)
今回はSoftubeのWasted Spaceを入手したので、レビューしたいと思います。これは、一言でいうとローファイのデジタルリバーブプラグイン。ビンテージデジタルシンセに内蔵していそうなリバーブです。 製品紹介~Wasted Spaceってどんなプラグイン?~ この... -
【テーププラグイン】1粒で3度美味しい?Softube「Tape」を味わってみる 【製品紹介とレビュー】
こんにちは! あんどりゅーです。Softubeのあるバンドルを入手して、いいかもと思ったので紹介します! 今回ご紹介するのは、テーププラグイン「TAPE」。(びっくりするくらいストレートな名前ですねw) TAPEプラグインってDTMにこなれてくると使いますよ... -
【ハードシンセ】FANTOM-07を買って1週間で気づいた事まとめ【FA-07との比較も】(レポートレビュー)
こんにちは!ハードシンセ大好きあんどりゅーです(笑) 前回の記事でFANTOM-07の購入記事を書きました。【Roland】待望のFANTOM-07買ったぜベイビー☆レポートでございます! 【ワークステーションシンセ】 今回は、FA-07ユーザーがFANTOM-07を使い始めてか... -
【Roland】待望のFANTOM-07買ったぜベイビー☆レポートでございます! 【ワークステーションシンセ】
こんにちは!あんどりゅーです!年末迫ってますが、いかがお過ごしでしょうか? 実は私あんどりゅー、シンセを買いました。(プラグインじゃないですよ?)なにを買ったか。 そう物欲記事で書いたFANTOM!【物欲】FANTOM(無印)が欲しいぜ【Roland フラッ... -
【アベンジャー2】モンスターシンセがバージョンアップ!『VPS AVENGER 2』の使い心地をチェックしてみた【レビュー】
つ、ついに出ましたAvenger2!僕も手に入れましたよ。やっぱAvengerの進化を期待しちゃいますよね! というわけで、レビューしましょう!けど、今回は、細かい改良点に触れていかず、実際に使ってみて感じたことを中心に紹介していきます。(今回はシンセ... -
【新進気鋭】スケールでEQ??『Scaler EQ』レビュー【使わな損!?】
こんにちは!ブラックフライデーを過ぎても物欲が止まらないあんどりゅーです。今回は、Plugin Boutiqueから新しくリリースされたScaler EQのレビューいってみたいと思います。 このプラグインは革新で、スケール内の音をEQできるというもの。なんか凄そう...