あんどりゅー– Author –

名古屋のDTM愛好家。打ち込み歴は35年。キーボードプレイヤー。打ち込み中心にコピー、作曲などで活動中。
昔のFalcomゲーム(イースシリーズやソーサリアンなど)のBGMコピーも。
fripSideが好きで曲コピーやってます!
オリジナル曲も歌もの、BGM問わず作っています。
でじみゅースタジオ
fripSideごっこ by あんどりゅー
あんどりゅーのレトロPCゲームミュージック工房
■主な使用機材、ソフト。
【DAW】StudioOne Pro 7(Windows版)※3.5から使用
【ハードシンセ】Roland Fantom-07など
※当ブログはアフィリエイトプログラムにて運営しています。売上の一部を国境なき医師団に寄付させていただいています。
-
【物欲】ReFX Nexus 5でたー!これが魅力!アプグレしたいんだよー!!【Nexus3から5へ】
こんにちは、あんどりゅーです。今朝知ったのですが、なっなんとぉぉぉ!!Nexusが5にアップデートしてたんですね! 朝目覚めたら、YoutubeでNexus 5のサムネが踊っていてびっくり!けど、よく見たら11月末にリリースしていたんですね。 僕は、Nexus 3には... -
【デジタルサウンドにおすすめ?】SSL Native Channel Strip 2が欲しい!【物欲】
こんにちは!あんどりゅーです。年末にすんません!(なぜに謝る?) またプラグインの物欲記事をかましたいと思います!なにが欲しくなったかというと…「SSL Native Channel Strip 2」です。 これね、見たことある人んじゃないですか?SSLコンソールのチ... -
【プチレビュー】SoundToys「MicroShift」は隠し味におすすめ!
こんにちは!今回は、物欲記事も書いたSoundToysのMicroShiftのレビューします。 ワイドナープラグインで、たとえモノラルの音源でもステレオ感を出せたりする摩訶不思議なプラグイン。(摩訶不思議は言い過ぎ(笑))これが音作りでいい仕事をするんです... -
【レビュー】Oxford Inflatorは地味だけど、できる子でした【定番】
こんにちは!今回は、伝説のプラグイン(??)Sonnox Oxford Inflatorのレビューいってみます。これって、サチュのようなマキシマイザーのようなリミッターのような不思議で魅力的なプラグインですよね。 では、そんな摩訶不思議なInflatorのレビューいっ... -
【レビュー】シリーズ最新作「Neutron 5」にほしかった機能が追加されてワクワクな件【4との比較も】
こんにちは!あんどりゅーです!いかがお過ごしですか? 前回の物欲記事で書いたiZotope Neutron 5… ついにゲットしました!!!! ありがとうございます!ありがとうございます!(誰にだよ(笑))というわけで、愛用しているNeutronのレビューをしてい... -
【iZotope】DTM初心者にMPS7がおすすめの4つの理由【Music Production Suite7】
こんにちは、DTMを始めたばかりのみなさん!あんどりゅーですよ。初のブラックフライデーでワクワクしていますか?(笑) 今回は、「DTM初心者にMPS7がおすすめの4つの理由」について、できるだけわかりやすくご紹介します。 iZotopeの「Music Production ... -
【物欲】Neutron5が新発売!ほしい!気になる新機能をチェック!【iZotope】
こんにちは!あんどりゅーです!いかがお過ごしですか? ついに!Neutron5が発売されました! Neutron2から愛用しているユーザーとしては、心待ちでした。例年は1年毎に新作が出ていたと思うのですが、前作からは2年。じっくり開発していたのでしょう。期... -
【レビュー】Studio One Pro 7にアップグレードしました!1日目レビュー【スタワン7】
こんにちは!スタワン大好きあんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 今回わたくしあんどりゅーはなんと… Studio One Pro 7にレベルアップしました!!ぱちぱちぱち~ というわけで、今回はスタワン7のファーストインプレッションレビューいってみまーす... -
【物欲】Studio One Pro7が欲しい!気になる機能も【DAW】
こんにちは!あんどりゅーです。 ついにStudio Oneの新しいの出ましたね!Studio One Pro 7! 正直、今回のバージョンアップは見送ろうと思っていたのですが。。。(Studio One 3.5から毎回アップデートしてたけども) 公式サイトを眺めていたら気になる機...