レビュー– tag –
-
【レビュー】Oxford Inflatorは地味だけど、できる子でした【定番】
こんにちは!今回は、伝説のプラグイン(??)Sonnox Oxford Inflatorのレビューいってみます。これって、サチュのようなマキシマイザーのようなリミッターのような不思議で魅力的なプラグインですよね。 では、そんな摩訶不思議なInflatorのレビューいっ... -
【レビュー】シリーズ最新作「Neutron 5」にほしかった機能が追加されてワクワクな件【4との比較も】
こんにちは!あんどりゅーです!いかがお過ごしですか? 前回の物欲記事で書いたiZotope Neutron 5… ついにゲットしました!!!! ありがとうございます!ありがとうございます!(誰にだよ(笑))というわけで、愛用しているNeutronのレビューをしてい... -
【レビュー】Studio One Pro 7にアップグレードしました!1日目レビュー【スタワン7】
こんにちは!スタワン大好きあんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 今回わたくしあんどりゅーはなんと… Studio One Pro 7にレベルアップしました!!ぱちぱちぱち~ というわけで、今回はスタワン7のファーストインプレッションレビューいってみまーす... -
【レビュー】「Current」は強力に想像力を刺激する新進気鋭ソフト音源シンセだぜ【音源あり】(Minimal Audio)
こんにちは!今回は、Minimal AudioのCurrentのレビューをします。 これは、新しくリリースされたEDMシンセで、評判が良いので実際に使ってみました。結論としては、使える音が多くクリエイティブなサウンドを楽曲に手早く導入できるなと思いました。 では... -
【レビュー】PEEL STEMSは、耳コピの強力なツールプラグインですよ奥さん【zplain/リアルタイム音源分離ツール】
こんにちは!あんどりゅーです。いかがお過ごしですか?今回もプラグインレビューなのですが、ちょっといいプラグインを見つけてしまいました。それはPEEL STEMS。 このプラグインは音源分離ツール(というのかな?)で、音源の特定の範囲をフィルタリング... -
【レビュー】MODO DRUM1.5を使ってみたら、ドラムの打ち込みが楽しくなった件 【IK Multimedia/モデリングドラム音源】
MODO DRUM1.5のメイン画面。ドラムキットがリアルですよね。 こんにちは。絶賛指ドラム練習中のあんどりゅーです!いかがお過ごしですか? というわけで、ドラム音源がほしいな~って思っていたところに、あるプラグインに遭遇…その名もMODO DRUM1.5! え?... -
【ベースギター音源比較レビュー】MODO BASS 2の良さを初代MODO BASSユーザーに力説してみる【IK Multimedia】
こんにちは! あんどりゅーです。いかがお過ごしですか? 今回は、ベースギター音源の落し子「MODO BASS 2」をレビューします。(物理ベース音源といえばMODO BASSっすよね) 最近ゲットしたのですが、使ってみたら初代より結構違っているので、最近はガッ... -
【DTM向けかな?】トラックボール初体験で廃人になった僕が購入した4台をレビューするテスト【その4/4 DEFT-PRO編】
こんにちは!トラックボールマニア(にわか)のあんどりゅーです。いかがお過ごしですか?あんどりゅーは、GWだというのにブログ記事書いたり動画編集したり充実しています(強がり) 今回は、前回のDEFTに引き続きトラックボールのレビューです。DEFT-PRO... -
【DTM向けかな?】トラックボール初体験で廃人になった僕が購入した4台をレビューするテスト【その3/4 DEFT編】
こんにちは!いかがお過ごしですか?伊勢神宮に日帰りでお参りしてきて清まったあんどりゅーです。 今回は、トラックボールマウスレビューの3回目行ってみたいと思います。本命のトラックボールなので、期待していてください! シリーズ最初から読みたい人...