こんにちは!スーパーDTMブロガーのあんどりゅーです()
DTM楽しんでいますか?
え?あんどりゅー後ろ後ろ!?
あ、ブログのデザイン替えました(笑)
いかがでしょうか?
見やすくなったり、読みやすくなっていたらいいなぁ。
というわけで、これからもブログ更新を楽しくやっていきますね♪
で、こっからはブログ運営している同業者さん向けのおはなし。
ブログリニューアルの少し踏み込んだお話をしてみたいと思います!
- 今回購入したWordPressのテーマのお気に入り点
- テーマ独自のブロック
テーマを買ったお話
このブログも例にもれずWordPressというブログツールを使っています。
(CMSって言ったほうが正確かも)
今までは、Cocoonという人気の無料テーマ※を使っていました。
※テーマ:着せ替えできるテンプレート的なもの。WordPressではテーマと言います。
これが無料の割には高機能で有料でもいいくらいの素晴らしいテーマです。
けど、Youtubeで適当に動画見てたらいいテーマがあって、ブログ界隈で今人気の有料のそのテーマに切り替えてみました。
それが今回のSWELLというテーマ。
とにかく見やすくてかっこいいテーマだったりします!
SWELLのお気に入り点は、たくさんありすぎる件
僕がSWELLを使ってみて、気に入った点はこんな感じです。
- 深いカスタマイズをしなくてもある程度体裁のいいブログになる
- 公式デモのように着せ替えができ簡単にかっこよくなる!
- ブロックエディタが充実していて記事を書くのが楽しくなる!
- かゆいところに手が届いている無駄のない機能性
- 購入者にはクローズドのアフィリがある…
このように魅力の多いSWELLですが、特にお気に入りはブロックエディタ!
中にブロックをいれることもできるブロックも多いんです。(HTMLのDIVタグのように)
ちなみに先程の「お気に入りな点」もキャプションボックスの中にリストブロックを入れていますよ。
入れ子にできるのはめっちゃ使えます!
(できるテーマもあるけど柔軟性がピカイチっていう話です♪)
段落ブロックだけでもかなり面白いぞい
このSWELLのブロックエディタですが、普通の段落ブロックでも多彩なスタイルが適用できるのが面白いです!
例えば…
こんなボーダー設定できたり
角に折り目つけられたり
吹き出し風にできたり
DTMはたべられません…そっちのDTMはたべれるか
DTMのプラグインは買って満足して使わないものが多いので注意
…といったように段落ブロックだけでもかなり遊べますw
これが段落ブロックでできるっていうのがミソですよね。
ブロックを交換しなくても見た目を変えられます。
手順を伝える「ステップブロック」などもよきです!
あとはステップブロックも面白いですよ?
こんな風に手順を簡単に表示できます。
MacかWindowsになりますが意識低いのでWindowsにしておきましょう。
一択です。初心者さんがCu○aseにすると詰みますw(個人の感想です)
DTM沼に直行したい人は最上位のProfessionalにしましょう。
お疲れさまです。あとは自動的に沼に行きますのでご安心してDTMをお楽しみください。
ね?面白いでしょ?(笑)
この他にもこんなにブロックの種類があります!
ランダムに表示を切り替えるABテストもいいですねぇ。
トップページのヘッダーみたいに全幅にできるフルワイドも素敵!
投稿みたいにパーツを作って使い回せるブログパーツも便利だし、関連記事ブロックもなにげにブログカードの使い勝手がいいです。
あぁ、よだれが止まんないすわww
ちなみにSWELLはクラシックエディタでも使えますが、魅力が発揮しきれないのでブロックエディタ(グーテンベルク)を使うのをオススメします。ていうか、SWELLのブロックは使いやすいのでこれを機にブロックエディタを使ってみましょ😊
他にも紹介しきれないくらい面白い機能あるんですよ。
あとは、公式サイトをごらんくださいな😊
唯一のデメリットは値段…だがDTMerなら乗り越えられるw
デメリットは値段が高いくらいですね。。。
けど大丈夫、たかが2万円を切るくらいです!
まぁ、専用音源のプラグインだと思えは安いものです(笑)
(ストリングス系のDTMerにははした金ですよネw)
とはいえ、買いきり型で何サイトでも使えるので、結果安いと思いますよ!
僕は元は取れましたし、いい買い物したと思います。
ていうか、SWELLの存在は素晴らしすぎて、本当は誰にも教えたくないのですが…
僕のブログの読者さんだけに特別に教えちゃいます(笑)
では、また記事でお会いしましょう😊