DTM機材卓上マイクアームを導入したらかっちょいい【レポート&レビュー】 こんにちは!へた歌DTMerのあんどりゅーです。DTM楽しんでいますか?先日卓上マイクアームを買ったのですが、想像以上にマイクアームを使った歌入れが楽しかったです!というわけで、今回のお題はマイクアームの導入レポートとレビューということで... 2019.03.27DTM機材
オーディオプラグイン【iZotope】Neutron2 ADVANCED【レビュー】 izotopeの自動チャンネルストリッププラグインNeutron2のレビュー記事。なかなかサイコーです。トラックアシスタントでEQやコンプを自動でやってくれるといい感じになるのがいいですね。 2019.03.27オーディオプラグイン
オーディオプラグイン【iZotope】Ozone8 ADVANCEDはDTMer必携のツールだだだ!!【レビュー】 自動マスタリングソフトOzone8 ADVANCEDを購入したのでレビューしてみました。上手いことマスタリングやってくれるし、時短になるで助かってます(*´ω`*) 2019.03.27オーディオプラグイン
オーディオプラグイン【iZotopeバンドル】O8N2を買ったらサイコーだった件【レビュー】 こんちには!あんどりゅーです!DTM楽しんでいますか?つ、ついに物欲記事で書いたO8N2を買ってしまいました え?O8N2って? 説明しよう! O8N2とはiZotopeのAIオーディオプラグインOzone2 Advan... 2019.03.26オーディオプラグイン
オーディオプラグイン【iZotope】O8N2かMusicProductionSuite2が欲しい!【物欲】 前に記事で書いたとおり、Neutron欲しいのです!けど、どうせ買うのなら、バンドルがいいな。つまり、NeutronのついでにOzoneが欲しいのです! iZotopeの欲しいバンドルを洗い出してみる ちょうど今セールやってい... 2019.03.23オーディオプラグイン
オーディオプラグイン【AIチャンネルストリップ】Neutronが欲しい!【物欲】 iZotopeのミックスアシスタントプラグインのNeutron(ニュートロン)が欲しいという物欲記事。Neutronが欲しいのですが、グレードやバンドルもあって迷います。Neuronの魅力としては、帯域の被りを改善してくれるマスキングメーターや各トラックや別売りOzonと連携してくれるトーナルバランスコントロールがあります。欲しい。 2019.03.22オーディオプラグイン
DTM全般【ライセンス】DTMのPCを移行する時にしておきたいこと【オーソライズ】 こんにちは!あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか?最近、DTM用のPCを強化したのですが、DTMのPCでそれをやるとちょっと厄介です。なぜかと言うとライセンス問題が起こるから。DAWやソフト音源のライセンスが切れてしまうことが多いんで... 2019.03.18DTM全般
ソフト音源【レビュー】SynthMasterとSynthMasterOneにアップグレードしたら超よかった話【ソフト音源】 プラグイン音源SynthMasterとSynthMasterOneのレビュー。SynthMasterPlayerから乗り換えたのですが、とてもいい感じでしばらくはメインになるのかも。 2019.03.08ソフト音源
ソフト音源【物欲】SynthMasterがほしい!【アプグレ】 ソフト音源「SynthMaster」と「SynthMasterOne」の物欲記事。SynthMasterの廉価版Playerは持っているのですが、使っているうちに本製品版が欲しくなったので、アップグレードしたいという記事です。 2019.03.06ソフト音源
DTM機材【デスクトップPC】DTM用PCを強化して変化したこと【Windows】 スペックが変わった まぁ、当たり前ですがスペックが変わりました。 旧PCスペックはこんな感じ。 【CPU】 Phenom II X6 1090T Black Edition (6コア6スレッド、3.2... 2019.03.05DTM機材PC