こんにちは!あんどりゅーです!
今回は新たにブラックフライデーの収穫物を得て良かったのでレビューしてみたいと思います!
その収穫物はScaler!
コード進行作成支援ソフト(プラグイン)です!
このScalerが思いの他使えるプラグインだったので、レビューしたくなっちゃいました。
というわけで、レビューいってみましょ!
※機能的なことはまだ勉強中なのでできないと思っててできることもあるかも。あと現在Scaler2になって機能が増えてます。
Scalerの良い点をレビュー!
コードやスケールの判定機能が便利!
コードやスケールって特定するの難しいときありますよね。
特にDTM初心者さんはそうなんじゃないでしようか?
Scalerならフレーズやノートからコードやスケールを判定してくれます。
バシッと決めてくれるわけではなく候補を表示してくれるのですが、これでも便利。
特に変わったスケールやのコードの特定には威力を発揮してくれると思いますよ。
対応スケールが多い!けど…
変態スケール大好きなDTMerって一定数いると思うのですが(笑)、Scalerってどれだけのスケールに対応しているのでしようか?
そこんところは大丈夫ですよ。このScalerは対応スケールが多いです。(Scalerって言うだけあってw)
なのですが、スケール一覧が英語表記なので判別しづらい。。。
はやく日本語に対応して欲しいところです。
あ、日本語対応で気づいたけど、日本の音階はないかも。都節とか琉球音階とか。
自分で作れるのかな?
スケールの目と耳でプレビューできスケールの勉強にもなる。
スケールやコードって覚えるの大変ですよね。
本とかで学習できるのですが、頭に入ってこない…。
そんな時あるよね?(海外通販かな?)
Scalerはコードやスケールが鍵盤やギターの指板で確認できるので一文瞭然!
コードやスケール理論の本を片手に音を出しながら勉強できると思うので学習用にもいいと思いますよ。
ギターやベースの指板にもマニアックに対応!
ギターやベースの指板にも対応しています。
しかも変態チューニングにも対応しています。
しかもしかもバンジョーやウクレレにも!すげー!
ギターも録りたいキーボディストにもいいかも(僕です)
思ったより機能が多い
ちょっとしたシンセ音源も入っているし、アルペジオやギター奏法(ストラム)にも対応しています。
他にも紹介しきれない細かい機能があります。
機能の多さに持て余すくらいかも??(笑)
値段が安い!
こういうツールってお値段気になりますよね?
Scalerは、なんてったってお値段が安いのがいい!
定価でも5000円ちょい!セールだと3000円ちょいって感じ。
これなら気軽に沼れます…(;・∀・)
複数台PCOK
最近は1ライセンス1PCしか使えないのって減ってきていますが、Scalerはどうなんでしょ?
とりあえず複数PCで使えそうですよ。
今試した感じでは2台はいけます。
ただし同一ユーザーの場合ですよ!
不正利用するとメーカーもライセンス強化しなくてはならなくなり、ドングル時代にまた戻ってしまうでしょう…。
Scalerの改善して欲しいところをレビュー
初見では機能を把握しづらい。
よーし、さっそくScaler使っちゃうぞー!
スケールやコードの勉強もして作曲つよつよになってやる!
といきたいところですがScalerはそうは行かないようです。
機能を把握しづらいんですよね。フル英語だけあって。
基本的な機能は何となく分かるのですが、使いこなすにはマニュアルか解説動画を見る必要がありそうです。
メジャーマイナー表記が分かりづらい
コードの表記って統一されているわけじゃなくて若干揺れがあったりしますよね。
CMaj7だったらCM7,C▲7とか。好みも分かれるところです。
では、Scalerはどうなのでしょうか?
コード表記はmajor minor方式です。
僕、この方式好きじゃないんですよね。
パット見識別しづらい。頭文字が一緒なので言葉として認識しないといけません。
できれば僕の好きなMajか▲、mが理想だったなぁ。
ぱっと把握できるし。
コード進行のスロットの尺設定はできないの??
Scalerは一番下のスロットにコードを入れていってコード進行を作ることができます。
それを自動で再生できコード進行をチェックできるのですが便利。
なのですが、1拍ずつ進行していっちゃうんですよね。速すぎる。。。
せめて尺設定できるといいですな。
贅沢言うなら、コード進行サイトみたいにコード進行を作成できれば最高なのですが。
だけどピアノロールにエクスポートの時は長さは指定できます。まぁ、一括になってしまいますが。。。
これは今後に期待ですね。
※Scaler2ではこの辺りの機能が強化されています。スロットが扱いやすくなったり、スパンや尺の指定もできますよ。
響きだけで曲をつくれる・・・かな?
コード支援ソフトなのでコードでの曲作り支援ができるのかがScalerの重要な機能になりますよね。
Scalerは果たして役に立つのか。
その点大丈夫そうですよ。
スケール上のコードがワンクリックで鳴るので コードで曲がつくるのが簡単になりそうです。
Imajorなどのディグリーも表記してあるのでコード機能を意識しながら曲も作れると思います!
ドミナントやサブドミナント、トニックでも代理コードをさがすことができます(と思われる)。
これで今までより一歩踏み込んだ曲作りもできるかも??
日本のスケールやコード進行の対応が…
先にも言いましたが日本のスケールやコード進行にほぼ対応していないです。
英語圏のプラグインなので仕方ないのかもしれませんが…。
スケールはたぶん律音階だけ。
コード進行もジャンルにJapan(×1)、J-K POP(×6)とちょっと少なめ。
黄金進行や小室進行もあるとよかったなぁ。。。
(名前違いであるかもですが)
PluginBoutiqueさん、日本のお客さんも多いと思うので対応よろしくです(笑)
発展途上感あり
正直Scalerを使っているとまだまだじゃなと思うことが多々あります。
オンコードに対応していなかったり一時転調に対応しづらかったりと発展途上な感じはあります。
けどScalerはバージョンアップを重ねてきているので今後に期待できるんじゃないかな?
(これからもアップデート無料だと嬉しいw)
最後に
Scalerのレビューをしてきて、正直いいことばかりではありませんでした。
しかし、機能としては魅力的なものばかりです。
コードでの作曲に行き詰まっていたり、マンネリを感じている人には良いツールだと思います。
ただ、使う人によって印象が変わるツールじゃないかな?
つまり使う人を選ぶ(笑)
創意工夫できる人には最高の作曲支援ツールになるでしょう。
将来的にはコード進行表が作れるくらいにバージョンアップしてほしいなと。
バージョンアップはしていってるので、とりあえず持っておくのはありかなと。
僕は買ってよかったです。
えぇ、曲作りがんばります。
曲でScalerの魅力を証明してやりますよ!!
…たぶん。
以上。Scaler レビューでした♪