DTM全般– category –
DTM全般のカテゴリーです。DAWソフトなども扱っていますよ。SONAR/Cakewalkメインですが、StudioOneやCubaseもつかています。
-
iZotope
【ついに!】iZotope Neutron4が出たどー!【そして物欲】(AIチャンネルストリップ)
こんにちは!あんどりゅーです! あ、あ、あれです!あれが出たんですよ!(凄すぎてど忘れしたw) Izontope のNeutron4がついに出たんです!!(ドンドンパフパフー☆) いゃぁ~ついにこの日が来ましたか。Neutron2から使い倒してきたあんどりゅーとして... -
モニターヘッドホン
【モニターヘッドホン】AKG K240 Studioが欲しい!【物欲】
こんにちは!あんどりゅーです。 今回は、モニターヘッドホンAKG K240 Studioが欲しくなってしまったので、物欲記事を書いてみたいと思います! ことのあらまし 僕ね、そろそろモニタースピーカーをいいのにしようかな~って思ってきたんです。今はMS-101... -
ソフト音源
【レビュー】Ultra Analog VA-3…ノーマークだったのにやるやんけ!!の巻【アナログシンセプラグイン/音源あり】AAS
こんにちは!超DTMブロガーのあんどりゅーでっす😊DTM楽しんでいますか? またシンセプラグインをゲットしたのでレビューしてみたいと思います! 今回ゲットした獲物は、Ultra Analog VA-3。これねぇ、いいんですよ。以前からうっすら知っていたのですが、... -
ソフト音源
【レビュー】The SUBでシンプル操作なのに締まったローエンドをゲットだぜ大作戦【サブベースシンセ/音源あり】-Iceberg Audio-
こんにちは!(自称)スーパーDTMブロガーのあんどりゅーです! 今回は、またもやプラグインをゲットしたのでレビューしたいと思います。どんなプラグインをゲットしたと思いますか? サブベースのプラグイン「The SUB」です!(え?北島のサブちゃんちゃ... -
ソフト音源
【レビュー】MiniVerse(旧Minimode)はぶっとい音でぶりぶりシンセベースしたくなるヤバいヤツや!!【音源あり】-Cherry Audio-
こんにちは!あんどりゅーです。先日、Cherry AudioのMinimodeをゲットしてかなりいい手応えだったので、レビューしてみたいと思います! このCherry Audioというメーカーは、数々の伝説のシンセをプラグインかしていて、その評判もいいのです。それはこの... -
ujam
【レビュー】UJAM Vertual Bassist 『SLAP』はお手軽にスラップベースできるだけじゃあないぞい!【音源あり】
こんにちは!ゴールデンウィークDTMerのあんどりゅーです😊ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしですか?(え?仕事?DTM?どちらもいいですねぇ~😁) 前回物欲記事で書いたUJAMのスラップベース音源「SLAP」をゲットしましたー!! で、使ってみてかな... -
ujam
【物欲】ujam Virtual Bassist 「SLAP」がほしい! 【スラップベース音源】
こんにちは!ujamのスラップベース音源のSLAPが気になっています!というわけで今回は久しぶりの物欲記事です! では、いってみましょう! スラップベース大好きっ子あんどりゅー まずはSLAPの公式の動画をごらんください。 https://youtu.be/tjmKa6wWlkM ... -
ソフト音源
【レビュー】AIR Odysseyは名機をお手軽に使えるシンセプラグイン!【KORG版との違いも】
こんにちは!あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 今回は、Xpand!2で有名なAIRのアナログシンセモデリングプラグイン「Odyssey」を入手しちゃいました。 このシンセは、昔のレジェンドシンセARP ODYSSEYをモデリングしたプラグイン。安定の高評価シン... -
DTM機材
【Roland】OCTA-CAPTUREを10年愛用したレビューをしてみる【オーディオIF】
こんにちは!あんどりゅーです。DTM楽しんでいますか? 僕が10年使っているお気に入りのオーディオインターフェースがあります。それはRolandのロングセラー製品のOCTA-CAPTURE! この製品はホント息が長いです。発売10年以上経っているのに未だに現行製品...