【プラグインレビュー】Hikuはお手軽ちょっといい感じサウンドプラグイン【音源あり】

こんにちは!あんどりゅーです。
Hikuという一風変わったプラグインをゲットしていい感じなのでレビューしたいと思います!
これを導入するとトラックをお手軽にちょっといいサウンドにしてくれるのでいいですよ。

※音源がアフターしかなかったのをビフォーも入れましたよ。

目次

Hikuはワンノブでいい感じにしてくれるプラグイン

で、このHikuですが、どんなプラグインかというと…
お手軽にいい感じに美味しい音色にしてくれる感じのミックスプラグインです。
暖かさ、パンチ、明瞭さを与えてくれるとのこと。
単なるサチュレーターとも違うし、なんだろう?生命力を与えるって感じかな?(多分違うw)

使った感じですが、そんなにガッツリ掛かる感じではないです。
そこが逆に使いやすかったりします。
気持ちよくてついついかけ過ぎちゃうのがこの手のプラグインですが、Hikuはそんなことがない気がします。

あと、楽曲中に前に出てきてほしいトラックに使うといい感じに前に来てくれます。
このパートもうちょっと聴かせたいけど悪目立ちするのはイヤだなって時に使うとスッと出てきてくれます。

基本ワンノブなのでたくさんのトラックに使っても設定の煩わしさがないのがいいですね。
調子に乗って全部のトラックに使いたくなるのはNeutronと一緒かもw

Hikuの使い方はカンタン!

まず、Hikuの使い方です。
インサートに挿しておもむろに真ん中のMIXをドラッグして100%まで上げていきます。

次に右下の周波数のスライダーをドラッグしてええ感じのところを探ります。
楽器やトラックによっていい感じのところが違うので、気持ちよくなるところを探ります。

で、気持ちよくなったら、パイパスして比べながら原音と聴覚上同じ音量になるように左上のゲインを調節します。

そしてミックスをいい感じになる所まで下げていきます。
わからなければ100%でもいいですが、気持ち下げたほうが自然になじむことが多い気がします。

※この操作をする理由は2つあります。一つは、こういうプラグインは音量が上がるだけで効いてると勘違いしがちになるのを防ぐため。そして、MIX量を変えることによる出力音量差で後段の入力レベルが変わるのを防ぐためです。出力レベルが変わると後段のプラグインの効きなどに影響を与えるのでなるべく防ぎたいからです。

Hikuは僕の曲でも大活躍中です!

このHikuですが、僕が軽い中毒になってしまい、楽曲中でヘビーユーズしてます。
今月の月一曲を作成中なのですが、そこでもガンガン使っています。

作成中の曲ですが、よかったら聴いてみてください。
トラックが多い曲なのですが、各トラックの音が比較的埋もれずに聴こえてると思います。
ビフォーアフターはできませんが、逆にHikuが無ければこのサウンドは実現できませんでしたよ。
作りました。ビフォーアフター。

まずはアフター(笑)
僕の実力の中ではなかなかいいミックスだと思います。

作成中の月イチ曲「flapping wings」。Youtubeチャンネルもよろしくです▷あんどりゅーのあっちこっちDTM!
Hikuなしのビフォー版。Kick,Bass,SuperSaw,Lead,JD-Piano,などに使っていたのをバイパス。

どうでしょうか?
再生環境によっては違いが分かりづらいかもですが、Hikuなしはすっきり感がないと思います。
まぁ、こういうのはさり気なく使うのがオツなのですよ(笑)

Hikuの負荷は軽めかな?

けど、気になるのがこのプラグインの負荷。
Hikuはこの手のプラグインにしては軽い印象です。
たぶん、ノートPCでも気軽に使えると思います。
なので各チャンネルに挿してもいいんじゃないでしょうか?

StudioOneで負荷計測。他のシンセプラグインと比較してみても軽いのがわかる。(KONTAKTは発音してません)

Hikuがオススメなのはこんな人!


このHiku使ってみて、オススメできる3つタイプの人がの思い浮かびました。
あなたは当てはまるかな

ミックスに慣れてない人に

ミックスに慣れていない初心者さんにオススメです。
とりあえずHikuでいい感じにしてパンと音量たけでミックスしてみるといい練習になると思います。
そのうち、これだけのサウンドでは満足いかなくなるのでその時にEQやコンプを使ってみると段階を踏めていいかな。

作曲のラフをする人に

作曲のラフの時に使うのもいいと思いました。作曲ってミックスするのって煩わしいので、ソフト音源そのままの音でやりがち。
だけど、少しでも音がいいとテンション上がりますよね?
というわけで、そんな時にHikuを使うといいと思います。

めんどくさがりな人に

僕みたいにめんどくさがりな人にもいいと思います。ささっといい感じになりますから。
ただ、さすがにこれだけでなにもかも解決するわけではないので、過剰に期待しないでくださいね。
けど、手間は減って時短になると思うのでいいと思いますよ。

最後に

ちなみにライセンスは3台までOKぽいです。
モバイルでDTMやる人にはありがたいですね。

あと、気をつけないといけないのは、プラグインのライセンス登録の時の入力欄にモバイルフォン(携帯電話)の入力欄(必須)があるので気をつけましょう。
まぁ、適当な番号でもいい気はしますが。

あ、そうそう!Hikuに慣れ過ぎちゃうとHikuがなくなった時にどうすればいいのかわからなくなるので、お互い使いすぎに気をつけましょう(笑)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次